滋賀の日
【献立】ごはん、牛乳、わかさぎから揚げ、赤こんにゃくの炒め物、打ち豆汁
わかさぎは、幼いという意味の「わか」と、小魚という意味の「さぎ」を合わせて「わかさぎ」と名づけられました。体長約5~15cmの大きさがあり、琵琶湖の北部でたくさんとれています。頭から尻尾まで丸ごと食べられるので、骨や歯をつくるカルシウムが多くとれます。今日はわかさぎをから揚げにしました。また、湖北地域中心に食べられている「打ち豆汁」や、滋賀の特産物である赤こんにゃくを使用した炒め物も登場しています。滋賀の産物や伝統の料理を味わいました。
