着衣水泳(5年)
5年生が午前中に着衣水泳を体験しました。着衣のまま水に入ることをほとんど経験していない子どもたちにとって、最初の感想は水を吸った衣服は重くて、手足がうまく動かないといった声がありました。その後、無駄な体力を消耗しないための「背浮き」の仕方を習い、衣服に空気を入れて浮きやすくすることも経験しました。終盤は持参したペットボトルをお腹の上において、ラッコのような形で浮くことができました。水の事故に遭わないことが一番ですが、今日学んだ「あわてずに、浮いて、待つ」を思い出して、夏休みに臨んでほしいと思います。
