学級数・児童数(R6/5/1現在)

学年1年2年3年4年5年6年特別支援
学級
合計
学級数556655638
児童数158160169192170170291048

教職員数

管理職3  教諭・臨時講師・市費講師46名
養護教諭・臨時養護2  臨時栄養士1名
事務職員2  用務員1名
会計年度任用職員9  ALT1名

教育目標

青少年赤十字の精神を基盤とし、次の100年を見据えた特色ある守山小教育の創造

学校教育目標

「未来をみつめ、自らの力で強くたくましく生きる子」の育成

目指す「いい学校」

子どもが生き生きして、一人ひとりが輝く学校
「感謝・寛容・思いやり」の心を大切にする学校
健やかな体を育てる学校

重点目標

知:意欲的に学び高めあう子

徳:自他共に大切にする子(感謝・寛容・思いやり)

体:健やかな体づくりに励む子

あいことば

「いい学校をつくろう」~気づき・考え・実行する~

校訓

自主

自分の確かな考えをもとに、自信をもって意欲的・積極的に人やものにはたらきかけていく構え

敬愛

人のこころやもののねうちを意識し、敬愛の心情をもって、人やものに接していく構え

創造

より望ましい方向をめざし、たえず創意と工夫を発揮しながら、物事に取り組んでいく構え

本年度の具体的実践の重点

  1. 基礎・基本の徹底と確かな学力の定着
  2. 豊かな人間性や社会性の育成
  3. 健やかな体づくり
  4. 青少年赤十字の実践活動の継続と児童活動の充実

本年度の努力事項

  • 「読み・書き・計算」を通しての基礎基本の徹底
  • 子どもたちが自主的に学ぼうとする姿勢を引き出す授業づくり
  • 「ことば」を大事にできる子どもを育てる取組の推進
  • 「あいさつ、そうじ、履物そろえ」運動の推進
  • 体育の授業やもりもりタイムの充実による体力向上
  • 「気づき・考え・実行する」を意識しての児童活動の活性化