消防署の仕事って?(3年)

3年生は社会科の学習で、北消防署へ行きました。守山小から北消防署は2km以上あり、徒歩で40分ほどかかります。とても暑い日だったのですが、元気に歩くことができました。北消防署では、①各車両の説明 ②煙中体験 ③放水体験 の活動がありました。間近で見る消防車はやはり迫力があります。また、消防車にもたくさんの種類があり、ポンプ車や化学車、指揮車、レスキュー車など、細かいところまで見ることができました。煙中体験では、無害の煙の中を四つん這いになって動きます。煙は上へ上へ行く性質があることを聞き、避難の仕方を理解しました。放水体験では、実際に使うホースを持って水を放水します。とても重たいホースを使っていることに驚きの表情でした。さらに、予定ではなかったはしご車の見学もありました。教員がはしご車に乗り、約35m上まで行く光景(校長先生は怖かったのか25mで終了)を見ることができました。見学中に、3度も救急車の要請があり、実際に出動する様子も見ることができました。とても良い体験学習となりました。北消防署の皆さん、ありがとうございました。